News
ニュース

先端領域の学びと組織作りを支援する弊社は、大阪・関西万博の企画展「エンタングル・モーメント ―[量子・海・宇宙]× 芸術」(主催:内閣府、文部科学省)にて、量子をテーマにしたステージプログラムへ出演しました。
既に実用化が始まっている量子技術が社会に広く受け入れられ、発展していくためには、多くの人々がその可能性に触れる機会が不可欠です。未来社会の実験場である大阪・関西万博という貴重な機会を通じて、量子の社会的な認知向上に貢献すべく本ステージを企画しました。
■本取り組みの背景
弊社は、量子技術による新産業創出を目指すコンソーシアム「Q-STAR」において、2022年に人材育成ワーキンググループを立ち上げ、リーダーを務めています。既に製品化され、研究開発や産業の現場での活用が始まっている「量子センサー」のような量子技術が、社会に広く受け入れられ、発展していくためには、多くの人々がその面白さと可能性に触れる機会が不可欠です。そこで、大阪・関西万博という貴重な機会を通じて、量子技術の社会的な認知向上に貢献すべく、本ステージを企画しました。
■ステージ内容
本ステージプログラムでは「ダイヤモンドが使われている!?量子を使ったセンサーを見てみよう!」と題し、弊社講師の安藤 遼哉が、ダイヤモンド量子センサーの開発を行う株式会社Quantum Zeroの代表取締役 藤崎 伊久哉氏と共同で登壇しました。来場者が量子技術を身近に捉えられるよう、事例を交えた解説と体験型のワークショップを組み合わせた二部構成で進行しました。
詳しくはプレスリリースをご覧ください。
プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000172.000035215.html